夜の初詣「鎮瀾宮:大甲」

午後7時過ぎでしたが多くの人で賑わっていました。
きれいな「ランタン」が展示されていました。
廟の中では多くの人がお祈りをしています。
お線香は無料です。
僕たちは一人3本の線香を用意。
人が多すぎて前に行けない・・・。
こういう所に来ると台湾人の信仰深さがよく分かります。
無事お参りが済んで、廟近くの屋台通りを歩いてみました。
すごい人だかりだ。
日本でもお馴染みの「綿菓子」と「金魚すくい」。
なんかすごい勢いで「金魚すくい」を始めてしまった人がいるんですけど・・・
あ!それはやっちゃ駄目!
僕もすっかり童心に帰ってしまった!
台湾にも「江戸寿司」が!くれぐれも日本人は買わないでください。100%ガッカリしますから。
駄菓子屋さながらのパチンコ。
大人の方が盛り上がっている「輪投げ」。
その他いろんな屋台がありました。
さすが台湾中部で有名な廟です。数多くの屋台が並んでとても賑やかでした。
ラインナップはいつもよく見る「夜市」をちょっとグレードアップしたくらいですが、みんな景気良く食べて遊んでいました。日本に比べて娯楽が少ない台湾なので、こういうイベントでは皆さんとてもはしゃいでいました。
今年一年また元気で過ごせるようにお願いしてきましたので、そうなるように精進していきたいです。
鎮瀾宮
台中市大甲區順天路158號
2014年2月3日