頂上には仏様の優しい手が待ち構えていた「大坑觀音山登山道」

ならば久しぶりに山に登ろうと思い、山に行って来ました。
ここは台中大坑にある觀音山の登山道入り口です。なにやら道を修復しているようですね。
入り口で登る準備をしていたら、人の良さそうなおじさんが話をかけてきました。
おじさん「兄ちゃん山に登るのかい?」
僕「はい」
おじさんはニッコリ笑って
「気をつけて行ってきな」と声をかけてくれました。
この「觀音山登山道」ですが、道が大分傷んでいるみたいで、おじさんが1人で道を修復しているようです。
道の途中で登りにくい所があるから、手すりに掴んで気をつけて登りなさいと言われました。
それでは登っていきます。道の状態があまりよくないのが見てわかります。
久しぶりの登山。息が上がってしまう。
自然の中で見る花は格別きれいだ。
普段この山を登っている方達が自分達で休憩所を作っていました。
可愛い子がいた!
結構登りが急なのでハアハアいいながら登っていくと・・・
巨大な手を発見!
仏様に導かれるように上に登っていくと「入佛門」の文字が目に入った。
青い空を背に大きな仏様が僕を見ていた。
そうなのだここはお寺だったのだ。頂上がそのまま寺になっている。
寺の周りには白い仏様がズラリと並んでいる。
金色の仏様もニッコリと微笑んでいた。
山の上から見下ろす景色が爽快である。
道の状態が良くないので、下りは気をつけて降りる。
入り口付近でさっき出会ったおじさんが黙々と作業をしている。こういう人がいるおかげでいつも登山を楽しめるのだ。有難い。
今回登った「觀音山登山道」は高さ約160メートル。比較的登りやすい道だ。しかし道のコンディションが良くないので、雨が降っている時や台風が過ぎた後は非常に危険である。登る時は天候や道の状態に気をつけて下さい。
久しぶりの登山。天気にも恵まれ楽しく登れました。台中市内からも近く登りやすいので興味がある方は是非登ってみてください。あなたも仏様の大きな手に包まれてみませんか。
觀音山登山道(中台科技大學後面)
台中市北屯區廍子路721號
2013年11月1日