台中温かい食べ物特集
みなさんこんにちは。 南国台湾もめっきり寒くなってきました。 通勤でバイクに乗っているのですが、厚手のジャンパーを着る人が増えてきました。台湾では上着を前後逆(正面のチャックが後にある)に着て運転している人をよく見かけま…
2015年12月8日
台中の美味しいもの
みなさんこんにちは。 南国台湾もめっきり寒くなってきました。 通勤でバイクに乗っているのですが、厚手のジャンパーを着る人が増えてきました。台湾では上着を前後逆(正面のチャックが後にある)に着て運転している人をよく見かけま…
2015年12月8日
みなさんこんにちは。 この間、台中駅前にある「宮原眼科」の支店「第四信用合作社」に行ってきました。 場所は「宮原眼科」から歩いて数分のところにあります。 「宮原眼科」と同様で昔の建物をうまく利用していますよね。 この「第…
2015年7月6日
みなさんこんにちは。 久しぶりに美味しい食べ物に出会えたので紹介したいと思います。 今回は彼女のお父さんお勧めのお店です。 場所は台中市内の公益路と惠文路の交差点近くにあります。 交差点を台湾大道の方向に入るとお店が見え…
2015年6月16日
41回目です みなさんこんにちは。 先週、誕生日(41回目)を迎えまして皆様から温かい祝福を頂きとても嬉しかったです。 家でも家族から祝ってもらいました。 儒教の祖である孔子は「四十にして迷わず」と言っていますが、まだま…
2015年4月28日
みなさんこんにちは。 先週、一中街のCD屋を覗いていたら、好きなアーティストの新作を見つけてしまい衝動買いをしてしまいました。 台湾で販売されている日本のCDは「台壓版」と呼ばれ、日本の価格よりも押さえて(低価格)販売さ…
2015年2月11日
みなさんこんにちは。 この間、公益路にある「誠品書店」に行った時に脇にある緑道にたくさん露店が出ていました。市民広場近くにもフリーマーケットをやっている場所があり最近こういったフリーマーケットをよく見かけるようになりまし…
2015年2月4日
いつも我が家の天使を預かってくれる保母さんのお宅で年季の入った幼児用玩具をみつけました。なんでも30年近く使用しているとのこと。その割には状態が良く、今でも使えるようです。所々で塗装が剥げていたり、傷んでいて、それが保母…
2015年1月25日
みなさんこんにちは。 先週末ワンちゃんを連れて隣町まで散歩してきました。場所は「梧棲」です。海が近く風がとても強い。台中港が近くにあるのでコンテナ車ばかりが走っている。 運航停止中の寂れたフェリー乗り場 もう使われていな…
2014年12月13日
みなさんこんにちは。 台湾は選挙が終了して、政局がどう変化していくのか皆興味津々です。会社の台湾人の同僚はみな政治の話ばかり。お昼時間もずっとニュースにかぶりついています。台中も市長が変わり今後の政策に注目しています。 …
2014年12月3日
みなさんこんにちは。 会社の庭にあるパパイヤの木が育ってきました。まだ植えて数ヶ月なのにもう花を咲かせています。花が咲いた後は実をつけてくるのでしょう。季節はこれから冬に向かうというのにさすが南国ですね。 今回は僕がよく…
2014年10月29日
みなさんこんにちは。 台中はもう秋に入っていますが、相変わらず「蚊」が多いです。特に寝ている時に出現してきて、刺されて痒くて起きてしまうことがしばしば。一体どのくらい寒くなれば彼等は出てこなくなってくれるんでしょうか?寝…
2014年10月27日
みなさんこんにちは。 この間沙鹿にあるレンタルビデオ屋さんに行ってきました。新作のDVDを借りようとしたら、3枚まとめて借りた方が安いと言われてついつい3枚借りてしまいました。台湾では消費者に「多く消費」させるために「買…
2014年10月20日
台風16号が台湾を通過しました。土日は台風の影響で外出できないと思っていたのですが、台中は小雨がパラパラ降るだけで無事外出することができました。小雨が降る中、美味しいラーメンを食べて来たので紹介します。 精誠九街の小道を…
2014年9月22日
みなさんこんにちは。 とうとう9月に入りましたね。台湾では来週月曜日(9/8)が「中秋節」で3連休です。暦では中秋節以降「秋」に入るのですが、そこは南国台湾まだまだ暑い夏が続きそうな気配です。 今回は彰化の美味しいお店を…
2014年9月3日
台中市内に弁当箱を使った豆花店があると聞いて今回行って来ました。 「健行路」と「進化北路」の間に「永興街」という通りがあります。この通りにはたくさんお店があって夜はとても賑やかです。台湾に来た当初はこの辺りに住んでいたの…
2014年8月13日
台中は毎日うだるような暑さです。この暑さのせいか最近少し夏バテ気味です。 こんな時は美味しいものを食べて元気をつけましょう! 今回、日本のデザートが食べられるお店を紹介します。 台中市にある「公益路」と「向上路」の間にあ…
2014年8月8日
台中は毎日暑い日が続いています。日中は35度を超えることもあり、この暑さをどうしのぐかがとても大事になってきます。 台中は今空前の「ラーメンブーム」で多くの人気ラーメン屋さんが出店しています。でもこんな暑い中、熱いラーメ…
2014年8月4日
先日、友達の誕生日だったので一緒に夕食をしました。 友達お勧めのレストランで食事をすることに。 レストランの名前は「易鼎活蝦極品」。 お店は南国チックな雰囲気。 お客さんがかなり入っていました。活気があります。 水槽の中…
2014年7月29日
普段このブログで紹介するお店はだいたい僕1人で行く事が多いので、いつも彼女から文句を言われていました。「ずるい!1人だけいつも美味しいものを食べて」と。 そこで彼女の機嫌を取るために今回は二人でイタリヤ料理を食べてきまし…
2014年7月26日
前回、埔里に行った時に友人に連れてもらったお店の鶏肉が美味しかったので、今回は日本の友達を連れて行きました。 場所は高速道路6号線を終点まで行き、14号線を清靜農場方面に上がって行った所にあります。 駐車場があるので便利…
2014年7月24日
今回は台中で日本のとんかつを食べられるお店を紹介します。 お店は崇德路と北平路の交差点にあります。 看板は「新宿さぼてん」と同じです。 店外に「とんかつ」の素材に関する看板がある。 店内は天井が広く、ゆったりと食事ができ…
2014年7月18日
今回紹介するのは地味な牛肉麺のお店。 普通牛肉麺は80〜100元くらいするのですが、その店は1杯65元で販売しているとか。一体どんな牛肉麺が食べられるのでしょうか? 文心路と崇德路の交差点近くにある小さい路地を入るとお店…
2014年7月16日
台湾は真夏に突入しました。毎日もの凄く暑いです。 朝から気温が30度を越え、日中はとうとう35度を越えました。今の時期外に出て陽に当たると命の危険を感じることがあります。皆さん外出する時はくれぐれも気をつけてください。 …
2014年7月10日
ある週末のお昼時、僕は清水の町中を歩いていた。 朝の市場がそろそろ終わりそうな雰囲気の中ひたすら歩いて行く。 屋台が並ぶエリアを離れて数分歩くと目当ての店に着いた。 お店の名前は「鵝肉大王=ガチョウ肉大王」だ。なんとも分…
2014年6月30日
台湾は端午節が過ぎ、暑い日が続いています(農暦では端午節を過ぎると夏になると言われている)。朝から気温が30度以上ある時もあります。 そんな時はクールダウンが必要ですよね。 今回は台中の下町「清水」にあるかき氷屋さんを紹…
2014年6月27日
台湾は風習や宗教の問題で肉や魚を食べない方がいます。 そういう方達の為に台湾では多くの「素食」のお店があります。台湾ではこの「素食」がかなり浸透していて町中には必ず数軒こういうお店がありますし、学校の食堂にもメニューが「…
2014年6月23日
台中で札幌ラーメンが食べられるお店があると聞いて今回行って来ました。 札幌ラーメンといえば味噌ラーメンですよね。台湾ではあまり日本の味噌を使用している店が少ないので楽しみです。 場所は進化北路と學士路の交差点(T字路)近…
2014年6月22日
今回紹介するのは台中博物館の対面にあるジェラート屋さん。僕が台湾に来た頃からあるのですでに10年近く営業している老舗です。 台湾に来た当時、この辺りに住んでいたのですが、まだ留学生だったのであまり贅沢はできず(当時一食5…
2014年6月16日
先日彼女のお父さんから急に呼び出しがかかり外出しました。 場所は台中にある魚市場。なぜ魚市場なのかと聞いたら、魚料理をメインにしたバイキングがあるというではないですか!これは行かなきゃダメですよね。 環中路沿いにある台中…
2014年6月13日
先日、会社の同僚であるLさん(台湾人)から 「知ってるか?台中に美味しい麵線(=そうめん)屋があるんだよ。」と言われ、店名を教えてもらいました。食いしん坊な僕は早速行って食べてきました。 その店は台中第五市場にありました…
2014年6月9日
端午節が過ぎ台湾は夏に突入した模様です。 まだ天気が不安定ですが、一度太陽が顔を出すと急激に気温が上昇します。 そんな暑い日は少しさっぱりしたデザートを食べて火照った体を冷やしたいものです。 今回は台中東部にある「大坑」…
2014年6月5日
先日「台湾チャーハンランキング2013」という記事を見て、第五位に台中のお店が入っているのを発見しました。お店の名前は「西濱蛋炒飯」。 これは是非行って食べなくてはと思い、早速行って来ました。 場所は台中南区にある「忠孝…
2014年5月30日
台中にあるショッピングセンター「老虎城=タイガーシティ」に人気ラーメン店「ラーメン凪 台中店」がオープンしました。 台北にすでに3店舗あり、台中店で台湾4店目になります。その他インドネシアやフィリピンにも出店してるらしい…
2014年5月26日
今回は清水にあるローカル食堂を紹介します。 お昼の1時には店が閉まってしまうというので、市場に買い物に行ったついでに行って来ました。 場所は清水にある「芸術中心(センター)」の近く。 大きいマンションの側にありました。 …
2014年5月12日
今回は僕が台湾に来た当時からある中華料理屋さんを紹介します。 僕が台中に来てもうすぐ9年になります。たまに日本の味が恋しくなった時はいつもこのお店の定食やラーメンを食べていました。 台灣大道(旧中港路)と英才路の交差点近…
2014年4月4日
わが町沙鹿に猫が沢山いるパスタ屋があると聞いて行って来ました。 家から歩いて20分くらいのところ(運動しないと)にそのパスタ屋さんがありました。 店の外装が可愛い。 店内は天井が高く、壁はオレンジ色に塗られていて暖かいイ…
2014年3月31日
九州で有名なラーメン屋「山小屋」が台中に出店したと聞き、早速行ってきました! 台灣大道と民權路の交差点にそのラーメン屋さんはありました。 オープンしたばかりなので赤いパイナップル※が吊られています。 ※パイナップルは台湾…
2014年3月26日
わが町沙鹿に看板がないけど美味しいパスタが食べられるお店があるというので行って来ました。 沙鹿は台中に比べればおしゃれなお店がほとんどないローカルな街なのであまり期待せずに行きました。 閑静な住宅街にちょっとお店ぽい所を…
2014年3月17日
台中市内で美味しい麺が食べられるお店があるというので行って来ました。 文心路と崇德路の交差点近くにそのお店がありました。 お店の名前は「老向的店」 店内は多くの人で賑わっていました。 お昼すぎに来たのですが、すでに売り切…
2014年3月10日
久しぶりに台中市内まで来ました。 せっかくなので美味しい物を食べに行こうと思い、台中南区にある忠孝路に来ました。 この通りは夜市で有名な通りですが、今回はお昼すぎに来たのでまだ混んでいません。 僕はこの通りに来るといつも…
2014年2月14日
今回は僕のお気に入りのお店を紹介します。 お店は台中市西屯路沿いにある「咕咕香甕缸雞」。 お店に入ると調理場が見えたので覗いていると、店員さんから撮影して良いと言われたので中に入ってみました。大きな釜が並んでいました。 …
2014年1月15日
いつも台中の美味しいお店に行くときはいつも台中市内に出かけるか、隣町の清水まで行っていたのですが、灯台下暗し、地元にも美味しそうなお店があったので今回行ってきました。 我が地元「沙鹿」の市場近くの小道を入った所に今回紹介…
2014年1月6日
台中にあるローカルな食べ物を紹介するコーナー「台中ローカルグルメ」です。 今回は最近”マイブーム”となっている台中市清水にある「阿文肉圓」を紹介します。 清水は古い街なので昔ながらの美味しい食べ物が多いのです。 「阿文肉…
2013年12月20日
となり町の清水に美味しい「米糕」が食べれると聞いて言ってきました。 「米糕」はもち米と煮込んだ豚肉を合わせた食べ物です。 清水市内の路地に入った所に店があります。店名は「阿財米糕」 日曜日の午前11時すぎでこの人だかり・…
2013年12月9日
台湾でギョウザといえば「水餃子」のことを言います。確かに水餃子も美味しいのですが、日本でいつも食べていた焼きギョーザを食べたくなる事がよくあります。今回は美味しいギョウザを求めて台中市内まで行って来ました。 ここは台中の…
2013年10月25日
海外で生活しているとたまに「息抜き」が必要です。それは台湾社会の中に身を置き、台湾の人達と一緒に仕事や生活を共にする。そういう生活はとても刺激があり、充実した生活を送ることが出来ているのだが、ごくたまに「息が詰まる」こと…
2013年9月18日
今回は台中市の隣にあります豐原区にあるコーヒー専門店に行って来ました。 以前美味しいコーヒー店をネットで探していた時にこの店の名前が出てきて、今回近くまで寄ったので行って来ました。 土地鑑が無い場所だったので少し探しまし…
2013年8月30日
台中市内に昔から多くの人で賑わっている市場があるというので行ってきました。 その場所は「第二市場」。台中駅や台中市政府からも近いことから、台中市民の生活を支えてきた場所の一つなのでしょう。 三民路から見た市場の入口。パッ…
2013年8月19日
立秋を過ぎましたが相変わらず暑い日が続いてますね。 台中の日差しは相変わらず危険です。ずっと日差しを浴びていると頭がフラフラしてきて命の危険を感じます! そんな時は迷わず”クールダウン”! 台中ではどこでも飲み物やかき氷…
2013年8月9日
先月MacBook Airを購入してから、外で文章を書いたり、写真加工などの作業をすることが増えて来ました。 週末はブログのネタを探しに台中市内に出かけて、面白い場所や美味しいお店に行っては写真を撮って、カフェに入って作…
2013年8月2日
今回は僕のお気に入りのお店を紹介します。 場所は台中の原宿と呼ばれている(勝手に名付けてます)”一中街”の近くにあります。 太平路を中華路方面に歩いて行くと小さくて丸い看板が見えます。 看板の下に小さい路地があります。 …
2013年7月26日
今回は日本食が恋しくなった時に必ず訪れているカレーライス屋さんを紹介します。 台湾の料理は安くて美味しいですが、長期滞在していると日本の「味」が食べたくなります。 そんな時僕は台中市内にあるカレーライス屋さん「向日葵」に…
2013年6月26日
今回は僕が住んている沙鹿のおすすめ店をご紹介。 場所は沙鹿から隣町の龍井に向かう道の途中にあります。 駐車場からお店に向かう小道からこの店の雰囲気が分かります。 お店の中は広く、お座敷やテーブルでくつろげます。 僕はもち…
2013年5月1日
最近牛肉麺にハマっています。 牛肉麺は台湾では定番中の定番メニューです。 牛肉で煮込んだスープの中に牛肉を入れたシンプルな麺ですが、何故か美味しい。 台中にも至る所にあります。 前回は台中市内のお店を紹介し…
2013年3月29日
今回は彼女のお店の近くにある「猫の耳牛肉麺」のお店に行って来ました。ここは彼女オススメの店です。 お店の名前は「何老爹」。 看板に”牛肉貓耳朵”(牛肉と猫の耳)と書いてありますが、本当の猫の耳が出てくるわけではありません…
2013年2月27日
先週台中市内まで行ったついでに美味しい牛肉麺を食べに行ってきました。 このお店は忠明南路と五權西路の交差点近くにあります。 以前務めていた会社の同僚に教えてもらった所です。 日曜の午後1時頃にお店に着いたのですが、店内が…
2013年1月30日
先週土日2日間朝から雨が降っていてお昼前には雨が止むという、自転車乗りにとって非常にイライラする2日間でした。 最近週末の天気が安定していたので朝から自転車に跨がってツーリングを楽しんでいたのですが・・・ 先週末は家で大…
2013年1月14日
昨日彼女と台中市内にある大遠百デパートに行って来ました。
二人共行ったことがなかったので期待して行ったのですが、全然人がいなくてこのデパート大丈夫かな?と思ってしまうほど人気がなかった。
昨天我與女友一起去大遠百貨
因我們從來沒去過,所以滿期待的進去裡面,但時間還早大遠百貨裡面沒有人,我們覺得怎麼回事每樓都沒人,員工比客人多!
2012年10月29日
今日はお昼からお休みをもらい、国税局に行って報税をしてきました。 手続きは驚くほど簡単で、必要な書類も居留証と銀行の通帳だけ提示しただけ。 コンピューターにすべての情報が入っているため用紙を見せる必要もないし、計算も不要…
2011年5月24日
先週の日曜日に南区にある忠孝路で食事をしてきた。忠孝路は夜店でひしめくちょっと名が知れた通りなのだ。 普段あまり外で食事をしないのだけど、たまたま通りかかったので何か食べてみることに。 僕はここで食事をしたのは数年前に一…
2011年5月3日
この間食事を一緒にしたSさんとSさんの友達Kさんと飲みに行った。 二人でたまに飲みに行くと言っていたので、ぜひ一緒に飲みたいと僕が彼女達にお願いして実現した。 場所は中港路と忠明南路の交差点から公益路方面に少し入って左折…
2010年9月6日
Sさんから2年ぶりに電話がかかってきて一緒に食事に行きました。 なんでもSさんの友達のKさんが日本語を勉強したいので相談に乗ってほしいとのこと。 僕とSさんでKさんが勤めているレストランに行きました。 高級美容サロンに隣…
2010年9月1日
先週友達が引越をするのでお手伝いに行ってきました。思ったより家具が多く頼んだ引越屋さんに大きい家具と重いものを中心に運んでもらいました。 今回頼んだ引越屋さんはトラック1回での搬送で3000元。組み立て式のベッドや家具は…
2010年5月5日
今日は台中政府の裏にあります「保太郎」に行ってきました。 友達が市政府の近くで働いているので、その近くにある保太郎で食事をしました。 お客さんがちらほらいる程度だったのですぐに料理が来ると思っていたのですが・・・。 注文…
2009年11月10日
今日は晩ご飯に牛肉を焼いて食べました。 普段は鶏肉と豚肉がメインなのですが、今回は友達から牛肉を頂いたので久しぶりに見栄えのいい夕食になりました。 先週の土曜日に友達を家に招き一緒にごはんを食べました。 みな台湾の友達で…
2009年11月9日
友人が割引券を持っているということで、今日は回転寿司に行ってきました。 なにせ台湾に来てからは初めての寿司だったので、ワクワクしておりました。 入店してみると店の雰囲気は日本のそれと似ていますね。 店員さんがみな頑張って…
2009年10月27日