台中ツアー(旧台湾鉄道をめぐる旅)
みなさんこんにちは。 昨日は「冬至」でした。台湾では団子を入れたビーフンを食べる習慣があり、昼は会社で夜は家で団子入りビーフンを堪能しました。僕もすっかり台湾式の「冬至」に慣れてしまいました。日本の柚子を入れたお風呂が懐…
2014年12月23日
台湾鉄道の旅
みなさんこんにちは。 昨日は「冬至」でした。台湾では団子を入れたビーフンを食べる習慣があり、昼は会社で夜は家で団子入りビーフンを堪能しました。僕もすっかり台湾式の「冬至」に慣れてしまいました。日本の柚子を入れたお風呂が懐…
2014年12月23日
みなさんこんにちは。 前回書いた記事が思った以上に反響があり、皆様から温かいメッセージを頂きました。ありがとうございます。秋という季節は不思議なもので、妙に心寂しくなる時があります。そんな時に文章を綴ると前回の記事のよう…
2014年9月29日
皆さんこんにちは。 最近台湾では廃油から食用油に加工して販売していた事件が起こり、日々報道されています。我々が日々食べているモノにそういう油が混入している可能性もあるわけで怖い事件ですね。食べ物には気をつけたいところです…
2014年9月19日
みなさんこんにちは。 台湾海岸線の旅3回目です。前回は日本統治時代に建てられた駅舎が今も残る「日南駅」まで紹介しました。 前回までのおさらいはコチラ。 台湾海岸線鉄道の旅1(彰化→沙鹿) 台湾海岸線鉄道の旅2(沙鹿→日南…
2014年9月11日
みなさんこんにちは。 今回は台湾海岸線の旅第二回です。前回は「彰化駅」から「沙鹿駅」まで紹介しました。 第一回の記事はこちら。 それでは沙鹿駅から出発です。 北へ3.2km進んだ所に「清水駅=三等(駅のランク)」がありま…
2014年9月5日
みなさんこんにちは。 台中は毎日暑い日が続いています。この間、日中バイクに2〜3時間乗っただけで首と腕がこんがり焼けてしまいました。台湾の日差し恐るべし。みなさんこの時期は日焼け止めをつけてから外出しましょう。 今回は台…
2014年9月1日
先週、レンガ製の鉄道橋「龍騰断橋」を紹介しました。その「龍騰断橋」の近くに今は使われていない廃止線の駅があると聞いて行って来ました。 場所は苗栗県三義鄉龍騰社区です。近くに線路が通っています。 山を登っていくと停車してい…
2014年8月27日
たまに「遠い所に行きたい」って気持ちが高まることがあります。そんな時はバイクにまたがってブラブラするに限ります。 我が家がある沙鹿からバイクで1時間ちょっとで苗栗縣にある「鯉魚潭村」まで来ました。 鯉のオブジェからローカ…
2014年8月18日
台湾ローカル電車の旅7回目です。今回は「集集線」の終点駅「車埕駅」を紹介します。 電車は前回紹介した「水里駅」までは平地を走っていましたが、水里駅を離れると山間部に入って行きます。 トンネルを超えていきます。 集集線の電…
2013年12月13日
台湾ローカル電車の旅第6回目です。今回は観光地である集集駅からひと駅進んだ「水里駅」を紹介します。 水里の街に着きました。緑が多く、遠くには山々が見えます。 水里は風が強く、オブジェクトの風車がグルグル回っていました。 …
2013年12月6日
台湾ローカル線の旅「集集線」を特集しています。 今回は集集線のメイン駅である「集集駅」を紹介します。 始発駅である二水駅から4つ目の駅「集集」に着きました。 観光地なので他の駅よりも賑やかです。 日曜日の午後。集集駅は多…
2013年11月29日
台湾中部にあるローカル電車、集集線の旅4回目です。 今回は集集線の始発駅である二水駅から3つ目の駅「龍泉駅」を紹介します。 駅付近を歩いていると幾つか民家がありました。地元のおばちゃん達がしゃがんで何か作業をしています。…
2013年11月22日
台湾ローカル電車の旅3回目です。今回も台湾南部にある集集線を紹介します。 前回紹介しました「源泉駅」から約8km離れた「濁水駅」に来ました。二水駅から始まる集集線の第3番目の駅になります。 駅へと向かう道の上に線路が描か…
2013年11月15日
前回台湾鉄道の「二水駅」を紹介しました。 今回はその二水駅から出ている「集集線=単線電車」の旅をしていきたいと思います。 この集集線は二水駅から車埕駅まで約30kmを走る単線鉄道です。 二水駅から約2.8km離れた「源泉…
2013年11月9日
今回は南投県にある「二水駅」までやってきました。 この二水駅は台湾鉄道の本線と観光鉄道「集集線」をつなぐ駅です。 駅前はとてものんびりしていてローカルな雰囲気に包まれている。 日曜日の午後、電車を待つ人々。 この二水駅に…
2013年11月6日
来週日本からお客様が台中に来られるので、お客様の「行きたい所リクエスト」である彰化の扇形車庫に下見に行って来ました。 場所は彰化駅の端にあります。駅の右側に橋があってその橋の下をくぐった所にあります。 中に…
2012年12月9日