日曜日のちょっとした中国語「夢をかなえるゾウ」Vol.15“期待は感情の借金”
今日も「夢をかなえるゾウ」と「夢をかなえるゾウ」の中国語版=夢象成真を読んでいきます。 ある日インドの神様ガネーシャからキツイ言葉をもらう主人公。 ガネーシャ(以後”ガ”)「自分このままやと変われへん、思うねん」 主人公…
2014年1月18日
翻訳本から学ぶ中国語
今日も「夢をかなえるゾウ」と「夢をかなえるゾウ」の中国語版=夢象成真を読んでいきます。 ある日インドの神様ガネーシャからキツイ言葉をもらう主人公。 ガネーシャ(以後”ガ”)「自分このままやと変われへん、思うねん」 主人公…
2014年1月18日
みなさんおはようございます。 日曜日はちょっとした中国語を勉強しています。今回はまた「夢をかなえるゾウ=夢象成真(中国語版)」を見ていきます。 インドの神様ガネーシャは今回は一体どんな課題を我々に与えてくれるのでしょうか…
2013年12月21日
毎週日曜日は中国語関連の記事を書いています。 今回は日本の絵本の中国語版を紹介します。 紹介する絵本は日本語のタイトルが「しんせつなともだち」で、中国語では「是誰送來禮物」=誰からの贈り物?になっています。 1987年の…
2013年12月8日
今日も「夢をかなえるゾウ」を読み進めていきます。今日の課題は「求人雑誌を読む」。 インドの神様ガネーシャは主人公に他の仕事をさせようとします。その意味は?・・・・ ガネーシャ、以下=ガ「自分に新しい仕事やらそう思たんは、…
2013年12月1日
今回も僕が愛読している「夢をかなえるゾウ」を読んでいきます。ガネーシャは今回どんな課題を出してくれるのでしょうか。 ガネーシャ、以後=ガ「ほら、ワシ、人の心読めるやん?まあいつも読んどると大変やから気が向いた時だけにしと…
2013年11月23日
久しぶりに「夢をかなえるゾウ」を読み進めます。 主人公がインドの神様ガネーシャにためになる課題を聞きます。 今回はどんな話が聞けるのでしょうか。彼らの話に耳を傾けてみましょう。 ガネーシャ(以後→ガ)「今日の課題は「身近…
2013年11月16日
先週は台湾の小学校にある言葉を勉強しました。 みな良い言葉ばかりでためになりました。 今回も引き続き小学校にある言葉を集めました。 トイレの洗面所に貼ってある言葉です。 「上廁所後請洗手」 「トイレの後は手を洗いましょう…
2013年11月3日
毎週日曜日恒例の「ちょっとした中国語」コーナーです。 今回は近所の小学校におじゃまして、校内に貼ってある言葉を勉強していきます。 小学校で使用している標語などは簡単なものばかりですが、これが結構良い言葉が多いんですね。な…
2013年10月27日
今日から勝手に2冊目の本に突入です。今回は元中日ドラゴンズ監督、現在はドラゴンズGMの職に付いている落合博満さんの「采配」を勉強していきます。台湾でも翻訳本が出ているので中国語と合わせて勉強していきましょう。 「セルフプ…
2013年10月19日
あらすじ:インドの神様「ガネーシャ」に騙された主人公。すっかりいじけて布団の中の潜り込んでしまった。そんな主人公をみかねてガネーシャはこんな話をし始めた・・・。 ●自然の法則って何? 「自分らがいるこの世界はな、一定の法…
2013年10月5日
先週最終回を迎えた人気ドラマ「半沢直樹」の記事が台湾の新聞に出ていましたので紹介します。 記事の内容は下記の通り。 日劇「半澤直樹」不只紅透半邊天,而是全面大勝!正宗版收視昨天出爐,關東地區42.2%,超越2011年菜菜…
2013年9月29日
前回の内容:自分を変えたいと強く思う主人公。だから何かを変えるために、何か新しい事を始めたいと言う主人公。しかしインドの神様「ガネーシャ」からすでにたくさんの事で埋まっている日常を変えるのは難しいと指摘される。ならばいっ…
2013年9月21日
毎週日曜日はちょっとした中国語を勉強していますが、今回は趣向を変えていきたいと思います。 台湾では来週の木曜日(9/19)が「中秋節」です。旧暦で8月15日にあたります。日本でも「中秋の名月」と言われていますね。 今回は…
2013年9月14日
毎週日曜日に投稿してますちょっとした中国語コーナーです。 今回も題材は「夢をかなえるゾウ=夢象成真」です。 前回の内容:同僚に誘われお酒を飲んできた主人公にガネーシャが怒ってこう言います。「自分の周囲に反応(誘われて行く…
2013年9月8日
毎週日曜日に投稿してますちょっとした中国語コーナーです。 今回も題材は「夢をかなえるゾウ=夢象成真」です。 前回の内容:会った人を笑わせる事。それはつまり「良い雰囲気」を作り出す事。良い雰囲気の中で仕事をすれば良いアイデ…
2013年8月31日
毎週日曜日に投稿してますちょっとした中国語コーナーです。 今回も題材は「夢をかなえるゾウ=夢象成真」です。 前回の内容:ガネーシャから今の収入が低すぎだと言われた主人公。それは「人が欲しがっているもの」を理解していないか…
2013年8月25日
毎週日曜日に投稿してますちょっとした中国語コーナーです。 今回も題材は「夢をかなえるゾウ=夢象成真」です。 前回までのあらすじ: 現代人は「食べ過ぎ」だとインドの神様ガネーシャは言う。「食べ過ぎ」によって眠気が出たり、集…
2013年8月18日
毎週日曜日に投稿している、「ちょっとした中国語」コーナーです。 今回も題材は「夢をかなえるゾウ=夢象成真」です。 前回までのあらすじ: インドの神様「ガネーシャ」から成功の秘訣を教えてもらった主人公。前回は「募金をする」…
2013年8月11日
今回も引き続き「夢をかなえるゾウ」を読み進めていきます。 レッスン3「夢をかなえるゾウ」“募金する” 前回ガネーシャから成功する秘訣として「靴をみがく」事を教えてもらった主人公。早速実践してみたら、意外と気分が良くなるこ…
2013年8月4日
先週、日本語の本(夢をかなえるゾウ)を中国語(繁体字)で翻訳されたらどうなる?という記事を書きました。日曜日のちょっとした時間に「ちょっとした中国語」を一緒に勉強できたら良いなと思っています。 今回も引き続き気になったフ…
2013年7月27日
レッスン1「夢をかなえるゾウ」プロローグ ブログで日本語と中国語の二つの言語で投稿を始めてはや10ヶ月。 現在1週間に3つの記事を投稿しています。 我ながらよく続いているなと思う反面、中国語のレベルは上達しているのだろう…
2013年7月21日