モザイクフォトを作ってみた

皆さんも見たことがあると思います。たくさんの写真が集まって一つの絵を作るアレです。
使用したソフトは「AndreaMosaic」という無料ソフトです。
windowsとMac両方使えます。
「AndreaMosaic」を開くとまずベースになる写真を選びます。今回は四角(squares)を選んでいます。
選んだら今度はモザイクにする画像を選びます。
今回は”天使”のモザイクを作ります。
画面にモザイクの対象が出たら、右下を押します。
この画面でモザイクの題材を選択します。
左下の「Add Forder」でパソコン上の写真題材を選んで下さい。
今回は天使の写真を292枚用意しました。
選んだファイルが表示されたら、「Save List」を押します。
題材画像が表示されたら完了です。OKを押します。
ここでモザイクの内容を設定します。
Mosaic Size=大きさを設定(今回はA3サイズ)
Mosaic Resolution=画像度設定(1200DPI)
Tile size=タイル数の設定(1500枚)
Use same tile up to=写真を繰り返す回数(6回)1500枚のモザイクを製作するので292枚の画像を6回繰り返し使います。
Duplicate spacing=同じ画像をどのくらい離すかを設定。(5枚間隔)同じ写真が何枚も続くと見た目がよくないので、同じ画像はある程度離します。
出来上がりです!
なんだがぼんやりしてますよね。(写真をクリックすると拡大します)
でも印刷して遠くから見るとそれらしく見えます。
色々と設定してご自分の理想にあったモザイクに挑戦してみてください。
イベントやプレゼントにいかかでしょうか?
2013年3月4日