ホタルの季節がやってきた!(台中東勢)

台中では東部にある「東勢」のホタルが有名です。
今回友達の別荘にお邪魔してホタルを見に行ってきました。
台中から高速3号線→4号線へと行き、終点の「豐原」で降りて、国道3号線をひたすら東に進むと「東勢」に着きます。
大きい河があり橋を越えると「東勢」です。
国道8号線を南に進み「慶福街」に出たら左折してひたすら山奥に進みます。(慶福街の入り口に廟の門がある)
「東勢」は梨が有名で農園では梨の実がなっていました。
友人の家に到着。
近くにきれいな河があるのでホタルが沢山出てくるのだとか。
敷地内に梅の木がありました。良く熟れています。
早速梅の実を採ってみました。結構採れました。
イタズラ好きな彼女は網で魚を捕ろうとしていました。
食料を持ち込んでホタルが出てくるまで待ちます。
山はやはり「蚊」が多い。そこで友人がこの「竹酢液」を貸してくれました。この「竹酢液」を肌にかけると蚊が寄らないらしい。
夜になりホタルが出てきました。彼女が早速ホタルを捕まえ、僕に見せてくれました。(かなり童心に返っていた)
小さいホタルですがとてもきれいな光を放っています。夜が更けるにつれホタルの数も増えてきました。
彼女が先ほど魚を捕ろうとした網でホタルを捕ってくれました。(撮影用として)
色鮮やかな緑色がまるで宝石のように見えます。
台湾のホタルは5月いっぱいまでは見れるそうです。
今回訪れた「東勢慶福街」は多くの人で賑わっていました。
ここ「東勢慶福街」は駐車場からホタルがいるエリアまで少し離れています。山道は外灯が無いので懐中電灯などを携帯すると安全です。また蚊が非常に多いので、蚊よけスプレーや長袖の服を用意したほうが良いと思います。
自然が多い台中ならではのお勧めスポットです。
台中縣東勢鎮慶福里慶福街
2014年5月5日