オレンジ色の花で埋め尽くされた花畑、金針花海(魚池:日月潭)

事前にネットでだいたいの場所を確認していたのですが、看板が見当たらず、地元の警察官に道を聞きました。
とても親切に道を教えて頂いて、ようやく看板に辿り着いた。
せまい小道を入って行ってまた看板を発見。
畑に出てそれらしき所に今回訪れた「金針花海」の入り口がありました。
ちなみに僕の姿を見かけたオバサンが僕に向かって歩いてきます。もちろんお金を徴収するためです(笑)。
入場券を一枚(100元)買って中に入ります。お土産がテーブルに並んでいる。
畑に出るとオレンジの花畑が奥に見える。
奥に行けば行くほど花が多く咲いているのだ。
左右に広がる「金針花」。とても迫力がある。
ちょっと疲れていたけど、きれいな花を見て元気が出てきた。
オレンジ色に彩られた可愛い女の子に遭遇。素晴らしい笑顔だ。
この日は朝から小雨が降っていて山の中は霧が広がっている。オレンジ色と霧の白がとても対象的だ。
園内で休憩ができるようになっている。
この「金針花」は花が咲く前のつぼみを食べることができる。どうやら茎も食べられるようだ。
「金針花」の茎を試食。ドレッシングを付けて食べてみた。シャキシャキしていて美味しい。
入場券で100元分の買い物ができるようなので、先ほど試食した「金針花の茎」を購入した。
場所は畑の中にあるので、GPSがあっても分かりづらい。「頭社」のバス停から南下して、警察署を過ぎ小さい橋を越えると写真にあるような「金針花海」の看板が見える。
「金針花」の季節は8月から10月中旬くらいまで。思った以上に地味な所にあるが、思った以上に「金針花」がきれいだった。今度は家族を連れて行ってみたい。オススメなローカルスポットです。
金針花海
南投縣魚池鄉頭社村平和巷20號
2013年10月16日