「麺屋空海」が台中に進出したので食べてきた

台中はもう秋に入っていますが、相変わらず「蚊」が多いです。特に寝ている時に出現してきて、刺されて痒くて起きてしまうことがしばしば。一体どのくらい寒くなれば彼等は出てこなくなってくれるんでしょうか?寝不足の日々は続く・・・。
今回は先月台中にオープンしたばかりのラーメン店「空海」を紹介します。最近台中はラーメン店の出店ラッシュです。これからも増えてきそうですね。
ラーメン店にしては大きめの店舗。
店内は天井が高く開放感があります。
テーブル席とカウンター席があります。お一人でも家族連れでも大丈夫。
厨房ではスタッフがきびきびと動いていました。
「豚骨ラーメン」がきました。1杯230元。
ラーメンが来ると店員さんがお箸やレンゲを持ってきてくれました。とてもラーメン屋とは思えないようなサービスですね。これは「サービス料金」を追加されそうだなぁ。
チャーシューは厚め。他店ではペラペラのチャーシューが多い中これは嬉しい。
半熟卵はなんとハーフカットではなくそのまま一個分。これも嬉しい。
麺はかなりコシがあるので食べ応えありました。
豚骨スープはピリ辛味。
ラーメンの中にメンマともやしが入っていました。個人的にはメンマは要らないと思う。
チャーシュー丼(小)も頼みました。70元。
大きめのチャーシューが使われています。
チャーシューの下には細切れのチャーシューが。味付けがちょっと薄いのでもっと濃くてもよかった。
やはり料金の10%が取られる「サービス料」がありました。ラーメン店で「サービス料」を取られたのは初めて。台中のラーメン店も敷居が高くなりました。
お店には駐車スペースがあるので車でもバイクでも大丈夫。
先月オープンしたばかりなので、まだそれほど混んでいないようです。お昼のピーク時でも並ぶことはありませんでした。百貨店内にある有名店はいつでも並ばないといけませんが、自社店舗があるお店は比較的待たずに食べることができるのがメリットですね。
このお店の特徴は味の濃さを選べることです。日本のラーメンは基本的に「こってり系」で台湾人にはかなり塩っぱいと思います。なのでこのお店では日本の味そのままの「傳統」と台湾人好みの味加減である「薄鹽」の二種類の味が用意されています。もちろん僕は「傳統」を選びましたけどね。
こういうお店なら台湾人の家族や友人を連れても一緒に楽しめますね。こういう気配りができることは素晴らしいと思います。やはり海外ローカルに出店するからにはやはりそのローカルの人に楽しんでもらうことが一番だと思います。興味がある方はぜひ一度足を運んでみてください。
麺屋空海(台中店)
台中市西屯區大隆區140號
04-23102598
營業時間:11:30-21:00
2014年10月27日