台湾ローカル電車の旅5「集集駅:集集線」

今回は集集線のメイン駅である「集集駅」を紹介します。
始発駅である二水駅から4つ目の駅「集集」に着きました。
観光地なので他の駅よりも賑やかです。
日曜日の午後。集集駅は多くの観光客で賑わっていました。
駅舎が工事中だったので駅員さんが切符を販売していました。
時刻表が手書きだった。
台湾といえば「戦車」です。このブログで色んな観光スポットを紹介していますが、戦車を置いてある所が異様に多い。
機関車も展示されています。
ここは観光地で近くにきれいな緑道があるので「レンタルサイクル」や「レンタルバイク」が貸し出されています。
バイトの子の売り込みがすごい。「お兄さん乗って行かない?」って何度も言われた。
遊園地みたいなところがあって「メリーゴーランド」や「ボート」があった。ちょっとした寂れ具合が良い。
遊園地の出口が線路になっていて、係員さんから止まれと言われて振り返ると集集線の電車が現れた。
特集5回目にして初めて電車をカメラに収めることができた。
しばらくすると「観光電車」も出現!とてつもなく遅い速度で走っていた。
接下來「觀光火車」也出現!
ここ集集は観光地なので栄えているイメージがありますが、大通りを少し離れるとこのような田んぼが広がっている。
なんの畑かな?っと思って近づくと「ドラゴンフルーツ」の実がなっていた。やはり南国だな。
毎回この集集に来ると人がすごくいるんで疲れてしまいます。それだけ賑やかってことなんですけどね。
集集線はあと2つの駅があります。これから山の中に入って行くので自然も増えていきます。
次回は駅の側に大きい河が流れている「水里駅」をご紹介します。お楽しみ!
集集駅
台湾ローカル単線電車の旅その4「龍泉駅:集集線」
台湾ローカル単線電車の旅その3「濁水駅:集集線」
台湾ローカル単線電車の旅その2「源泉駅:集集線」
台湾ローカル単線電車の旅その1「二水駅:集集線」
2013年11月29日