雨の日の憂さ晴らしは読書で
最近週末の天気が安定していたので朝から自転車に跨がってツーリングを楽しんでいたのですが・・・
先週末は家で大人しくしていました。
さすがに日曜の午後になると外に出かけたくなったのでバイクで東海大学まで行って近くにあるスーパーや家電屋でブラブラ。
夕食を済ました後に久しぶりに芸術街でコーヒーを楽しみました。
今回入ったお店は「咖啡地圖」という喫茶店。
以前彼女とサイクリングでここまで来てコーヒーブレイクを楽しんだ場所です。
この店はカウンター席や大きいテーブル、ファミリー向けのソファーまであるので学生さん、カップル、家族連れなどどなたでもコーヒーが楽しめるお店です。
お店に入ると喫茶店ではなくコーヒー関連のお店(コーヒーカップや豆を販売している店)のように見えますが奥に入ると喫茶室になっていてくつろげます。
iPadの中の本が積んであったので(ダウンロードして読んでない本)一冊選んでカフェラテ(1杯80元)飲みながら読書。
本の題名は「幸せな経済自由人の60の習慣」という自己啓発ジャンルの本です。(最近こういう本ばかり読んでいる気が・・・)分かり易い内容で、中身が濃い本です。170ページくらいのボリュームなので2時間くらいあれば読めるのではないでしょうか。
幸せな経済自由人の60の習慣
カテゴリ: ブック
価格: ¥85
為になりそうな話が色々書いてあったのでメモしながら読み進めました。
本を読み終わった後時計を見たら9時になっていました。コーヒー1杯で3時間以上居着いてしまった。
この芸術街は東海大学から近いので学生さんがたくさんやってきます。
彼らもコーヒー1杯で僕以上居着いていました。不思議に思ったのは彼らは自分の荷物をテーブルの上に放ったまま外出してた事。
台湾の喫茶店は一度注文したら何時間でも居ていいのだろうか?
僕が座った席の後ろの女の子達の話し声がうるさくて途中でiPadにイヤホンをつけて音楽聞きながら読んでました。
学生街だからこういう所は目をつむらないと。
せっかくの週末、雨で自転車に乗れませんでしたが、コーヒーを楽しみながら読書ができたので良しとしよう!
今度は気分転換にこの喫茶店でブログの原稿や絵を描いたりするのも楽しそうだと思いました。
創作ができる空間をこれからも探していきたいです。
2013年1月14日