台中SOGO20周年!資生堂さんにメイクしてもらいました

現在、台中SOGOは20週年セールを行っています。
入り口付近ではフリーマーケットが行われていました。
またステージではバンドの演奏もやっていました。
ただでさえスペースがあまりないところにぎっしりと露店が並び、すぐそばで行われているバンド演奏で何を話ししても聞こえない有様でした。
10年前、僕が台中に来た頃の台中SOGOは”百貨店”でした。店内には有名ブランド品や大手メーカー製の商品が揃っていて高級感がありました。庶民からしたら敷居が高いイメージがあったはずです。それでも台湾人はサンダルで入店するんですけどね。
しかし、時は流れ、百貨店の形態も変化してしまいました。今では庶民にどれだけ受け入れられるかが大事になってきたようです。台中ではSOGO以外にも中友、三越、遠百のデパートがありますが、どのデパートも集客のためにデパートからショッピングモールへと変化しているようです。
ちなみに台中SOGOでは今年から回転寿司の「くら寿司」と家具の「ニトリ」が出店しています。
高級志向から庶民向け(大衆消費)に変化していく台中のデパートは今後どのような展開をしていくのでしょうか。
資生堂さんでメイクをしてもらう
今回は台中SOGO1階にある化粧品売り場にある資生堂さんでメイクをしてもらえることになったので、ウチの彼女がどのくらい化けるのかを記録してみました。
彼女はアラフォー世代で、普段あまり化粧をする習慣がありません。

今回は、資生堂の鄧さんに色々とメイクの仕方を教えてもらいました。
資生堂では先に顧客のメイク方法や肌の手入れの仕方などを聞いてから、問題点を確認して適したメイク方法を教えてくれるのです。


機器を使用して、顧客の肌の状態を調べます。


肌の状態を確認して、どういう手入れをしていけば良いのかを提案してくれます。
彼女は実年齢より若干若い肌年齢だったようです。

資生堂のイチオシ商品が使っていきます。

ローションで洗顔をして、乳液を肌に染み込ませます。



ビューラーを使ってまつ毛を立たせていきます。

マスカラで目を強調させます。

これでメイク完了です。肌のテストも含めて1時間みっちりやってもらいました。

メイク自体は無料でやってもらえますが、ここまでして頂いて何も買わないのも悪いので幾つか購入しました。資生堂さんはセール中は各製品10%オフらしい(詳しくは店頭で)ので資生堂愛用者は今がお得ですね。
今回丁寧にメイクをして頂いた「鄧さん」ありがとうございました。

メイクをしてから数時間後、肌に染みこんでまた違った顔つきになってきましたね。

これで普段から、もっと化粧っ気を出してくれれば良いのですが・・・
20週年セール情報
台中SOGO2階にあるスターバックスでは、SOGOで購入したレシート(500元以上)を見せると1杯の値段で2杯購入できます。買物に疲れたらぜひ2階のスタバで休憩してみてください。期間は10月14日までです。



2015年9月22日