台湾中部で鳳梨酥(パイナップルケーキ)といえばココしかない!「微熱山丘:南投」

昔自転車でよくこのパイナップル畑の中を走っていました。
南国の果物と聞いてパイナップルを想像する方も多いと思います。
ここ南投では採れたてのパイナップルを路上の屋台や車で積んで販売しているのをよく見かけます。
今回はこのパイナップルを使用した「鳳梨酥=パイナップルケーキ」を販売しているお店に行って来ました。
通りに大きい看板が見えました。その名は「微熱山丘」。
まだお店に付く前ですが、こんなに多くの方で賑わっていました。
途中で列ができていたので訳も分からず並んでみました。
そしたらなんと試食の列だったんですね。
イケメンのお兄さんが立っていました。
店員さんがパイナップルケーキ1つを配っています。
パイナップルケーキ1個GET!1個=35元です。
店員さんがパイナップルケーキの箱を大量に運んでいました。すごい行列ですからね。
まずはパイナップルの「冰沙=かき氷」に挑戦。
真冬なんですけどね。人が食べているのを見たら食べたくなったので・・・。
一杯50元。
大量のパッションフルーツを調理しています。
こちらでは剥きたてのパイナップルをミキサーにかけていました。
パイナップルかき氷が来ました!美味しそう!
パッションフルーツの酸っぱさとパイナップルの甘さが絶妙。
食べ終えて店内を散策。「パイナップル酵素」も販売していました。
ここでも行列ができています。また列に並ぶことに・・・。
この列はなんと「鳳梨酥=パイナップルケーキ」を購入するための列なんです。
買うためにこんなに並ぶなんて・・・。
パイナップルジュースが一本150元。
「鳳梨酥=パイナップルケーキ」は10個で350元。15個525個、20個700元。多ければ多いほどお得にならないのが台湾。
レジも人数制限がかかっている。
新年バージョンのポーチに入れてくれました。
「鳳梨酥=パイナップルケーキ」は酸味があってとても美味しい。でも1個200カロリーもあるので食べ過ぎ注意!
以上台湾のパイナップルケーキのお店「微熱山丘」のレポートでした。
現在日本でもこの「微熱山丘」のパイナップルケーキを購入することができます。
日本では「SunnyHills(サニーヒルズ)」という名前で東京の表参道にお店があります。値段は5個入りで1500円、10個入りで3000円と台湾に比べて高額ですが、味が違うみたいなので興味がある方は試してみてはいかかでしょうか。
微熱山丘
南投縣南投市八卦路1100巷2號
04-92292767
SunnyHills(サニーヒルズ)表参道
東京都港区南青山3-10-20
2014年1月22日