大雨の翌日に台湾の温泉に行って浸かってきた。泰安「湯悅」

おまけに今年は秋が訪れるのが異様に早い。毎年9月が終わった頃に少しずつ気温が下がってくるのだが、今年は8月末ですでに30度以下の日が多発している。(中部の気温)
先週、台風の影響で数日ずっと雨続きだった。外出できないは、洗濯物が乾かないはでフラストレーションがたまっていたので、日曜の朝、憂さを晴らしに温泉へと出かけた。彼女の友人が温泉の会員券はカードを貸してくれたので、そこに行ってみた。
場所は苗栗にある泰安。温泉街で有名な所である。高速道路を降りて、山道に入った所で異変に気付いた。道路が荒れているのだ。所々でアスファルトが剥がれているし、小石が散らばっている。やはり山間部は台風の影響が都市部よりも大きいのだろう。
度肝を抜かれたのは横転している車がそのまま放置されていた。一体何が起きたのだろうか・・・。
多分地盤が緩んで上から岩や石が落ちてきたのだろう。
大木が横たわっている。このまま山の奥まで進んで良いのだろうか?
なんとか目的地まで着いた。ホッとした。
立派な玄関だ。日本の温泉と外見は変わらないな。
今回は個室風呂を利用してみた。
部屋は思ったより狭い。湯船と洗面所とトイレが一体式になったもの。これで1200元(90分)はいい値段だ。
折角ここまで来たのだから、大きい温泉に浸かりたいと思い、本館まで移動。
大衆温泉は400元。台風の影響で人が少なそうだ。ゆっくり温泉に入れそうだ。
色んな種類の温泉がある。これは楽しめそうだ。
寝ながら景色を楽しめるソファやサウナもある。
それではじっくりと温泉に浸かってみる!
ソファで一息ついてサウナ!
温泉の後はレストランでランチ。
帰り際、外の景色を眺めてみると川の流れが相変わらず凄い。無事に家に帰れるか心配だった。
今回は無事に帰ってこれたけど、台風の後はあまり山間部には行かないほうが良いと思う。っていうか行ってはダメ!反省してます。
台湾の温泉は基本水着着用なので慣れない方は個室の方をオススメ。
久しぶりの温泉なのでちょっとはしゃいでしまった。もうすぐ四十になるので今度は大人しく浸かろうかと思った。でも多分無理だな。
湯悅溫泉會館
苗栗縣泰安鄉錦水村橫龍山45號
037-941941
2013年9月9日