台灣のローカルスーパーで販売されている「日本食品」

買い物をしていてよく思うのですが最近日本の食品または日本メーカーの製品をよく見るようになりました。わざわざ日本食品の専門店に行かなくてもお値頃な価格で買えるようになったのはとても有難いですね。
そこで台灣のローカルスーパーでも購入できる日本食品をまとめてみました。各食品は下記のように製品名・メーカー名・価格(台灣元)・製造国でまとめました。
製品名:
メーカー名:
価格(台灣元):
製造国:
日本人には欠かせないカレールーです。
製品名:とろけるカレー・ゴールデンカレー
メーカー名:S&B
価格(台灣元):102元
製造国:日本
調理するのにこれは欠かせないですよね。ちゃんと昆布・ホタテ味もあります。
製品名:ほんだし(320g)
メーカー名:味の素
価格(台灣元):218元
製造国:日本
トマトケッチャプといえばカゴメですよね。オムライスが食べたい!
製品名:トマトケチャップ(300g)
メーカー名:カゴメ
価格(台灣元):36元
製造国:台湾
世界のキッコーマン。こちらも各種揃えています。
製品名:キッコーマン醤油
メーカー名:キッコーマン
価格(台灣元):69元
製造国:台灣
こういうお手軽なスープがいつでも飲めるのは嬉しいですね。
製品名:VONO(インスタントスープ)
メーカー名:味の素
価格(台灣元):各45元
製造国:日本
知らないメーカーですが、台灣に進出しています。
製品名:スイートコーン3缶
メーカー名:コプロ
価格(台灣元):79元
製造国:タイ
ちょっとホームシックになったら必ずこれを飲みます。
製品名:よりどりの4種の具(インスタント味噌汁)
メーカー名:ハナマルキ
価格(台灣元):123元
製造国:日本
最近台灣の食用油メーカーが工業用油を混入していた事件がありました。なので安全を買う意味でも日本製が選べるのは嬉しいですね。
製品名:ヘルシーリセッタ
メーカー名:日清オイリオ
価格(台灣元):181元
製造国:日本
台灣の田舎に住んでいても日本の味噌が味わえるこの幸せ。
製品名:信州みそ(500g)
メーカー名:ハナマルキ
価格(台灣元):111元
製造国:日本
小さいころよく駄菓子屋に行っていたので、初めて見た時感動しました。
製品名:ベビースター
メーカー名:おやつカンパニー
価格(台灣元):32元
製造国:日本
カラムーチョだけではなく「のり塩」まであります。湖池屋やるな!
製品名:カラムーチョ(105g)
メーカー名:湖池屋
価格(台灣元):37元
製造国:台灣
ロッテといえばこれですよね。タイからの輸入品。
製品名:コアラのマーチ
メーカー名:ロッテ
価格(台灣元):30元
製造国:タイ
ポッキーもタイから輸入されていました。
製品名:Pocky(ポッキー)
メーカー名:グリコ
価格(台灣元):32元
製造国:タイ
カルビーは台灣に工場があるんですね。
製品名:Jagabee(じゃがビー)
メーカー名:カルビー
価格(台灣元):45元
製造国:台灣
キリンさん僕はラガービールが飲みたいです。輸出して下さい。お願いします!
製品名:一番搾り(350cc/6缶)
メーカー名:キリン
価格(台灣元):189元
製造国:日本
台中の台湾ビール工場で委託されているサッポロビール。
製品名:サッポロ黒ラベル(330cc/6缶)
メーカー名:サッポロビール
価格(台灣元):166元
製造国:台灣
キャラメルといえば森永ですよね。森永は板チョコも販売しています。よく食べてます。
製品名:森永ミルクキャラメル(130g)
メーカー名:森永製菓
価格(台灣元):33元
製造国:台灣
以上台灣のローカルスーパーでも購入できる食品を集めてみました。今後台灣で生活してみたい方、普段あまりローカルスーパーには行かない方の参考になれば幸いです。
今回訪れたローカルスーパー:全聯福利中心 沙鹿店
2014年2月28日