無料で美術作品が楽しめる「台中文化センター」

「台中文化センター」は台中市内の有名スポット「台中美術館」の隣にあり、週末は多くの人で賑わいます。
「台中文化センター」は英才路と五權路の交差点近くにあります。
「台中文化センター」の中には図書館も併設してあります。
建物の右側が図書館エリア。左側が文化センターとなっています。
図書館は1階が受付で4階が雑誌や新聞がある「閲覧室」になっています。
コンサートホールもあるようで定期的に演奏会が行われています。
文化センターにはギャラリーがいくつもあり定期的に展示会が行われています。
今回は4つの展示会が行われていました。
どれも無料で見ることができます。
絵画や彫刻、陶器、水墨画など2,3週間おきに作品を変えています。
どの展示室も撮影は禁止なのですが、そういうルールを知らないおっちゃんがお構いなしにスマホでバシバシ写真を撮っているのをよく見かけます。さすが台湾。
3階は大きな自習室。学生さんが真面目に勉強しています。
パソコンが使用できる(WiFiがある)エリアもありました。
4階は閲覧室。新聞や雑誌が多数あります。
ここは「銀髮族專區」と言ってシニア専用のエリアになります。ゆっくりソファに座って読書ができるようになっているんですね。
小腹が空いた時は1階にコンビニがあるので食事もできます。(食事できるスペースは2階にある)
開放時間は火曜日から日曜日の午前9時から午後9時まで。
9年前、台湾に留学していた時はよく文化センター(図書館)に通っていました。自宅での勉強がはかどらない時は自習室で勉強すると集中できたのです。しかも当時は部屋にネット環境がなく、図書館のパソコンで無料でネットをしていました。
今では美術品観賞を目的に訪れるようになりました。定期的に作品が変わるので月に一度はここを訪れ作品をチェックしています。
週末何も予定が無い時などはぜひ「台中文化センター」に来ては如何かでしょうか。美術品を観るのも良し、図書館で読書をするのも良し。近くには公園があるので散歩ついでに来るのも良いと思います。冷房があるので暑さしのぎも出来ますよ。
台中文化センター(台中大墩文化中心)
台中市西區英才路600號
04-23727311
開放時間:9:00-21:00(自修室8:00-21:00)
月曜休み(週一休館)
2014年6月11日